【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia

地域(T)でのコミュニティのワークショップ開催 / サンドバックおじさん、再び登場

ご無沙汰しております。
こちらはテトの休暇も終わり、街もようやく活気付いてきました。

ご報告遅くなりましたが、
前回行われた防災計画を基にプランを立て、
2箇所の地域で、防災ワークショップを開催しました。

今回は12月に行われた地域(T)で、
防災ワークショップのご報告をいたします。

地域(T)では、人民委員会の方たち自らが中心となって
ワークショップが行われました。

まず、この地域は海に近いこともあり、
「頻繁に来る台風や洪水だけでなく、地震や津波についても勉強しよう!」
ということで、人民委員会の職員の方が準備をしてくれて、
講義が行われました。

確かに、地震や津波が「絶対に来ない」
という保障はどこにもありません。

自発的にトピックに挙げてくれたのは、
SEEDS の私たちとしては嬉しいことでした。

次に、土嚢作りの講習が行われました。

そして、なんと、あの、サンドバックおじさん、が再び登場!
今日はこころなしか、以前お会いしたときよりも、若々しく見えました。

前回は学校の先生方や生徒対象でしたが、今回は地域住民対象。
最初は「サンドバックなんて、そんなこと知ってるよ」と、
それほど乗り気でなかった参加者でしたが、

さすが、ベテランサンドバックおじさん!

砂の入れ方、結び方、置き方などの詳細なテクニックや、
様々な使用法が伝授されるに従って、
参加者はどんどん積極的になりました。

砂を入れる
テクニックの伝授するおじさん
土嚢の結び方
土嚢の置き方
土嚢の積み方

最後には
「今まで土嚢作りなんて簡単だと思っていたけれど、
意外と奥が深くて勉強になった」

とかなり好評でした。

ちなみに、サンドバックおじさん、
なぜかSEEDSのスタッフの土生さんが大好きみたいです。

土生さんと一緒に写真をとるとき、

どうやら、自分の息子みたいに思えるそうです。

そして、私、大西ともパチリ

私もサンドバックおじさんのファンなんだけど・・・、
残念ながら娘には思えなかったかな(笑)

次に、防災マップ作りでは、
「どのエリアが危険か、またどうやって避難するか、
またどこに避難したらいいか」
ということを住民自身で話し合ってもらいました。

危険なのは海に近いところ、また、
家があまり丈夫でないところ、
など場所だけでなく建物の構造も関わってきます。

発表

やはり、どのエリアが特に台風の影響をうけやすいか、
は彼ら自身が一番分かっていることです。

大切なのは、彼ら自身で「どうしたらいいか」
ということを話し合い、
実際に台風が来たときに対応できることで、

私たちはそのようなお手伝いができればと思います。

応急処置

最後に、応急処置に関するトレーニングを行いました。
皆さん、一日かけたワークショップでしたので
少々疲れ気味でしたが、
最後までトレーニングを受けてくれました。

人民委員会の代表の方からは、
「これからもぜひぜひSEEDSと一緒に防災の活動を続たい」
とおっしゃっていただきました。

次回は地域(H)での防災活動の報告をいたします。

シーズのウェブサイトはこちら↓です。
https://www.seedsasia.org/

活動写真はこちら↓
http://picasaweb.google.com/100099418022982072501

Tags:
2011/02/18

各地からの活動報告